
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
・看護roo!の登録方法【30秒でOK】
・看護roo!に登録したらどんなサービスがあるの?
・看護roo!に登録後の流れ
・看護roo!の特徴は一気通貫制で手厚いサポートがある
・看護roo!の利用に向いている人
・看護roo!のメリット
・看護roo!のデメリット
・看護roo!は怪しくないの?
・看護roo!はなぜ無料で利用できるの?
・看護roo!の悪い口コミと良い口コミ
・看護roo!のQ &A
✔︎本記事の信頼性
✔︎現役15年目看護師&副業ブロガー
✔︎ブログきっかけで看護の本を執筆
✔︎総合病院で急性期、慢性期、終末期を経験
結論から先に言うと、
✔︎30秒で登録完了
✔︎初めての転職でもサポートが手厚い
看護roo!はメリットの大きい転職サイトになります。
とはいえ、

こんな不安を抱えている方も多いでしょう。
本記事では
『看護roo!の登録方法、登録後の流れ、メリットとデメリット』
について伝えていきます。
看護roo!の登録や利用に不安を抱えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
それでは、スタートしていきましょう!
\完全無料/
/求人数業界トップクラス\
Contents
看護roo!の登録方法【30秒でOK】
看護roo!の登録に必要な情報
・お名前
・生年月日
・お住まい
・ご連絡先
・保有資格
・希望勤務形態
・希望入職時期
・看護roo!利用特典
上記の項目を記載orチェックをつけたら登録完了になります。
とはいえ、
✔︎スマホでの登録方法
✔︎パソコンでの登録方法
の2パターンで見え方が変化するので、画像付きで解説しますね。
看護roo!の登録方法(スマホ)
お持ちの資格から該当するのをチェックして、次へをクリック。
ご希望の働き方にチェックをつけて次へをクリック。
転職するならいつが良いか該当するものをチェックし、次へをクリック。
・お名前
・生年月日
上記2つを入力と選択をして、次へをクリック。
・メールアドレス
・携帯電話番号
・ナースの転職ガイドブック
上記3つを入力or選択をして完了をクリック。

看護roo!の登録方法(パソコン)
メモ
・お名前
・ふりがな
・生年月日
・お住まい
・ご連絡先
・保有資格
・希望勤務形態
・希望入職時期
・看護roo!利用特典
各項目を入力と選択後に申し込むをクリック。

看護roo!に登録したらどんなサービスがあるの?
看護roo!に登録をすると
ポイント
・担当コンサルタントが希望に合った求人を探す
・非公開求人の情報が手に入る
・職場内の内部情報を教えてくれる
・履歴書や面接練習、面接に同行してくれる
上記のようなサービスを無料で受けることができます。
看護師が転職をしようと考えるとき
・転職先の内情がわからない
・求人がたくさんありすぎる
・自分に合った働き方がわからない
上記のような悩みがたくさん出てきます。

看護roo!に登録をすると、担当コンサルタントが
✔︎どんな働き方を希望しているのか
✔︎どんな悩みを持っているのか
上記をベースに丁寧なヒアリングを行います。
そして、膨大な情報から希望に合った求人を探し、転職まで全面サポートをしてくれます。
とはいえ、

こう思う人も多いですよね。
看護roo!をおすすめする1番の理由は
”初めて転職をする人でも手厚いサポートがある”
丁寧に対応してくれる評判が高いんですよね。

看護roo!登録後の流れ

メモ
・相談(ヒアリング)
・求人の紹介
・応募、選考
・転職先との条件交渉
・入職
一つずつ解説をします。
相談(ヒアリング)
担当コンサルタントから電話があるので
✔︎転職の希望内容
✔︎悩んでいること
✔︎働き方や不安なこと
一人ひとり悩みは違うので、今こまっていることをシンプルに伝えるのが大切です。

求人の紹介
希望に合う条件をいくつか提示される
↓
希望に合う求人なのかチェック
ヒアリングを十分にされている場合はOKですが、担当コンサルタントと認識がズレていると違う求人を紹介されることがあります。

応募・選考
希望に合った求人があれば、書類選考と面接の手続きをすべて担当コンサルタントが対応をします。
看護roo!の場合、応募先に合わせた面接対策も十分に対応してくれるのが嬉しい点ですね。
転職先との条件交渉
ポイント
✔︎給料
✔︎休み
✔︎待遇交渉
直接交渉しづらい内容も、担当コンサルタントがすべて代わりに対応してくれます。

入職とアフターフォロー
入職までの期間、すべて担当コンサルタントがフォローをしてくれます。
入職後にも
✔︎提示された条件と異なっていないか
✔︎新しい職場で悩みを抱えていないか
実際に働いてみて条件が違う場合も0ではないので、安心なサービスですよね。

\完全無料/
/求人数業界トップクラス\
看護roo!の特徴は一気通貫制で手厚いサポートがある
看護師の転職サイトは主に
・一気通貫型
・分業型
上記2つを採用しています。
看護roo!は、一気通貫型になります。
一気通貫型とは・・・
担当コンサルタントが、看護師と転職先の両方を一人で担当し、提案や相談をすべて対応していく方法。
一気通貫型は担当コンサルタントの負担が大きいです。
ただ、看護師の希望と転職先のミスマッチが少ないメリットもあります。
”初めての転職でも安心して任せることができた”
上記のような口コミが多いのが、看護roo!の大きな特徴となります。
看護roo!の利用に向いている人
✔︎都市部で働きたい人
✔︎初めての転職をする人
順番に解説をします。
看護roo!は都市部で働きたい人に最適
看護roo!の事業所は、東京、大阪、名古屋、神戸の4ヶ所に存在します。
全国の求人トップクラスの看護roo!ですが、地方より都市部で働く方のメリットが強い印象です。
地方で働きたい場合には、求人数トップを誇る
上記2つの転職サイトを複数登録するようにしてください。
どちらも大手の転職サイトですし、しつこい電話がないLINEでやりとりをすることも可能です。

看護roo!は初めての転職でも手厚いサポートで有名
看護roo!は、初めての転職や転職の不安をゆっくり話しを聞いてくれます。

こんな転職の不安を抱えていても問題ありません。
登録後に担当コンサルタントが
・どんな現状なのか
・どんな悩みなのか
・転職先の希望
といった内容を相談しやすいように、質問をしてくれます。
いつから転職活動をしたら良いかという疑問はもちろん、相談するだけでも一緒に考えてくれる存在です。

看護roo!のメリット
看護roo!のメリット
・求人の質が高い
・初めての転職でも親身になって対応
・内部情報を共有してくれる
・充実したサポートがある
・給料の高い求人が多数
順番に解説をします。
求人の質が高い
看護roo!の求人は、質の高い求人が多いです。
求人数が多いだけでは、良い転職サイトとは言えません。
大事なのは
”自分の希望に合った求人が多いこと”
看護roo!は、利用者満足度96.3%と驚異的な数値を誇る転職サイトになります。

初めての転職でも親身になって対応
現役の看護師から潜在看護師まで、幅広くサポートをしてくれます。
転職は人生の中でも大きなイベントになりますからね。
看護の仕事に対する悩みはもちろん、労働環境や働ける状況なども相談にのってくれます。

内部情報を共有してくれる
転職先の内部情報を詳しく教えてくれるのが、看護roo!の特徴の一つとなります。
ポイント
・人間関係
・労働環境
・残業時間や夜勤
評判が良い転職先だったとしても、自分に合った職場とは言えませんよね。
事前に内部情報をもらうことで、ミスマッチの確率を大きく下げることができます。

充実したサポートがある
看護roo!はサポートが手厚いことで有名です。
手厚いサポートというのは
・職場の雰囲気をリサーチ
・人間関係の状況
・面接対策
・履歴書の書き方
・給料交渉
自分ひとりでは調べきれない情報や不安な部分をサポートしてくれます。
転職というのは、必ず不安がありますからね。

給料の高い求人が多数
看護roo!の非公開求人は
・好待遇
・好条件
・高い給料
上記3つが揃う求人が多いです。
もっと言えば、給料に不満があれば交渉もすべて担当コンサルタントが動いてくれます。

\完全無料/
/求人数業界トップクラス\
看護roo!のデメリット
看護roo!のデメリット
・連絡の回数が多い
・都市部の求人数が多い
・担当者の当たり外れがある
一つひとつ解説をしますね。
連絡の回数が多い
看護roo!の担当コンサルタントから、求人紹介の連絡回数が多いという声があります。
ゆっくり転職活動をしたい人によって、面倒だと感じますよね。
その場合には、はっきりと

「〇〇曜日の〇〇時間でお願いしたいです。」
というように、自分の意志を伝えるようにしてください。
それでも、頻回に連絡が来るようであれば、
✔︎担当者を変える
✔︎別な転職サイトを利用する
上記2つの方法を実践すると良いです。

都市部の求人が多い
看護roo!は全国展開しているものの、都市圏の求人が多い印象です。
地方の求人数は少ないものの、都市圏の求人を見ると求人の質と量が高くなります。
都市圏に多い美容皮膚科や美容外科の求人情報も多いですね。
担当者の当たり外れがある
・時間を見て電話をしてほしい
・電話が多くて負担だと感じる
・転職させようとする感じがする
担当コンサルタントがこまめに連絡をすることで、逆に負担を感じてしまう場合があります。
その場合には、電話の回数を控えてもらうようにあらかじめ伝えておくのが良いですね。
とはいえ、相性が合わない場合も0ではありません。

看護roo!は怪しくないの?


ポイント
・厚生労働大臣の認可を受けている
・プライバシーマークを取得している
・有料職業紹介事業者として認定されている
国から正式に認可されている企業になるので、安心ですね。

看護roo!はなぜ無料で利用できるの?

上記のように、転職サイトは転職先からお金をもらっています。
紹介料を転職先からもらっているので、看護師は無料で利用できるわけです。

看護roo!の悪い口コミ
転職後にアフターサービスがあるのですが、私は煩わしいと感じました。人によっては必要な人もいるんですけどね。相談がいらなかったので、電話で担当者に伝えてからは連絡が来なくなりました。
時間を考えて電話をしてほしい
子育てをしながら不規則勤務をしていると、電話に出られない時間って結構あります。事前に連絡をしても、何度か電話が来てしまったことがありました。担当者を変えてもらってからは大丈夫でした。
担当者が合わない
人の相性ってあるなと思いました。担当者が合わないと素直に感じたので、すぐに変えてもらいました。次の担当の人にとても丁寧で、時間もしっかり守ってくれて安心して転職活動をすることができました。
看護roo!の良い口コミ
一人の担当者がすべて対応してくれました
一人の担当者がすべてを担当するのは安心感があります。面接も一緒についてきてくれましたし、助言もありがたかったです。
初めて転職する人でも安心
看護roo!は噂通りで、サポートが手厚かったです。今後のキャリアについて悩んでいましたが、親身に相談にのってくれました。丁寧な対応は安心感がありました。
担当者が親身になってくれた
残業があまりなく、人間関係が良い職場で働きたいという希望を出していました。給料はそこそこですが、良い環境で看護師ができています。
看護roo!のQ &A
Q1 看護roo!は仕事をしていても利用できる?
もちろん可能です。
むしろ、働きながら転職活動をする人向けと言えます。
看護roo!では
✔︎一気通貫制で担当者が責任を持ってすべて対応してくれる
✔︎希望に合った求人紹介をしてくれるため、時短になる
✔︎面倒な日程調整を代行してくれる
サービスが豊富にあるため、時間が足りない看護師にピッタリです。
Q2 担当者と合わないときは?
遠慮せずに、即変更してOKです。
人との相性なので、合わない可能性も当然あります。
相性の悪い方と転職活動をすると、ストレスですし気持ちよく転職することができません。

Q3 求人を見るだけでも看護roo!を登録して良いの?
もちろんOKです。
看護roo!に登録後、一度ヒアリングの電話がかかってくるので、転職時期が未定で情報収集をしたいという旨を伝えるようにしてください。

\登録して求人を確認する/
/非公開求人多数\
Q4 看護roo!はいつでも退会できるの?
退会はいつでも可能です。
退会理由は
・転職先が決まった
・転職を見送ることにした
上記のような理由でOK。
具体的な退会手順は
参考
・看護roo!の会員ページにログイン
・最下部にある退会をクリック

Q5 他の転職サイトを利用しても良いの?
可能です。
むしろ、1社だけだと求人がないものもありますし、比較もできません。
複数登録のメリットは
✔︎非公開求人が転職サイトによって異なる
✔︎同じ求人でも条件が違う場合がある
✔︎担当者の相性を比較することができる
とはいえ、多すぎると頻回な連絡が来るため、2〜3社にすると良いです。
看護roo!以外では、大手の
上記2社を登録しておくと、カバーできますよ。
まとめ:看護roo!の登録方法は簡単でサービスが充実している
今回は「看護roo!の登録方法、登録後の流れ、メリットとデメリット」というテーマで伝えました。
本記事の要約
・看護roo!の登録方法【30秒でOK】
・看護roo!の主なサービス
・看護roo!に登録後の流れ
・看護roo!のメリットとデメリット
・看護roo!の口コミ
・看護roo!のQ &A
登録は簡単なので、時間が足りない方にこそ看護roo!はおすすめです。

\完全無料/
/求人数業界トップクラス\
関連:看護師転職サイト比較ランキング!タイプ別に人気TOP3を解説しました
転職後も連絡が定期的に来る