
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
・【基礎知識】副業ブログで稼げる仕組みは広告収入です
・看護師に副業ブログをオススメする7つの理由
・看護師をしながら副業ブログは稼げる【注:努力が必要】
・副業ブログの時間を作るコツは、スキマ時間を活用する
・副業ブログと他の副業との違い
・看護師をしながら副業ブログはバレないの?【結論:バレません】
✔︎本記事の信頼性
✔︎現役15年目看護師&副業ブロガー
✔︎ブログ収益(最高10万円/月)
✔︎ブログきっかけで看護の本を執筆
結論から先に言うと、看護師の副業ブログはオススメです。
なぜなら、
7つの理由
・副業ブログの方が管理職より難易度が低い
・収入の柱は複数持っていた方が良い
・昇給はあまりしないという事実
・夜勤を卒業しても収入が減らない
・ブログは納期がない
・雇われから雇う側になれる
・将来、楽になるチャンスがあるから
上記7つが主な理由ですね。
本記事では、
「看護師に副業ブログがオススメな7つの理由。他の副業との決定的な違い」
というテーマで伝えていきます。
看護師の将来に不安がある人、副業で安定的に稼ぎたい人は最後までじっくりと読んでみてください。
それでは、スタートしていきましょう!
看護師ブログの開設方法については、下記の記事を参考にしてみてください。
関連:看護師ブログを本気で始めるならWordPress!開設方法を画像で解説
Contents
【基礎知識】副業ブログで稼げる仕組みは広告収入です
①あなたのブログを訪問し広告をクリック
②商品やサービスを購入すると、広告主がASPに支払い
③ASPが管理して、あなたの口座に支払い
多くの副業ブロガーが、収入を得ている成果報酬型の方法になります。
1件の報酬が数千円と高い報酬も多いのも特徴ですね。
ASPとは・・・
「アフィリエイト・サービス・プロバイダ」の略で、広告主とアフィリエイトサイトの間に立ち、システムの提供や成果報酬の支払い代行を行います。
成果報酬型とは・・・
消費者がアフィリエイト広告をクリックし、サービスや商品を購入すると、サイト運営者に報酬が支払われる仕組みを言います。


看護師に副業ブログをオススメする7つの理由
7つの理由
・副業ブログの方が管理職より難易度が低い
・収入の柱は複数持っていた方が良い
・昇給はあまりしないという事実
・夜勤を卒業しても収入が減らない
・ブログは納期がない
・雇われから雇う側になれる
・将来、楽になるチャンスがあるから
順番に解説をします。
副業ブログの方が管理職より難易度が低い
引用元:公益社団法人 日本看護協会
✔︎主任になると、月給が約4000円アップ
✔︎看護師長になると、月給が約47000円アップ
とはいえ、
管理職の役割
・会議
・日当直
・書類整理
・休日に勤務表作成
・看護スタッフの管理
・患者さんや家族のクレーム対応
・インシデントやアクシデント対応
通常の看護業務以外に、上記のような項目がプラスされていきます。

収入の柱は複数持っていた方が良い
✔︎労働収入だけでは不安
✔︎ずっと夜勤ができるわけではない
✔︎自分のため、家族のためにお金を使用できる
ちょっと考えてみてください。
50代、60代になっても夜勤をしているあなたを。
正直、つらいと感じたはずです。
もし、月5万円の副業収入が安定的に入るとしたら、どうでしょうか?
つらい夜勤を卒業して、健康的に働くという選択肢が出てきます。

昇給はあまりしないという事実
引用元:公益社団法人 日本看護協会
10年目看護師と新人看護師で比較すると、基本給が約4万円しかアップしていません。
看護師の年収というのは、想像以上に上がらないんですよね。
✔︎10年間勤務して、月給4万円アップ
✔︎副業ブログで月収5万円を目指す
ここを考えて、私は副業ブログをスタートしました。

夜勤を卒業しても収入が減らない
月の夜勤手当は平均4〜5万円程度になるので、年間60万円程度になります。
大きい金額になるので

看護師のほぼ全員が、こう感じますよね。

ただ、夜勤を卒業しても月5万円の副収入があれば、問題ありません。

ブログは納期がない
ブログ以外にWebライターやハンドメイドなど、副業はいくつもあります。
ただ、不規則勤務の看護師をしながら納期を守るのは、想像以上に大変です。
✔︎日勤で残業をして帰ってから副業をする
✔︎夜勤前と明けで副業をする

一方でブログというのは、あなたのペースに合わせることができます。
不規則勤務をする看護師にとっては、継続しやすい副業と言えます。
雇われから雇う側になれる

一度は思ったことがあるはずです。
ブログは、この想いを叶えられるチャンスがあります。
理由は
✔︎ブログで収入が安定すると、外注できるようになる
ブログ収入が月5万、10万と増えていくと、Webライターを雇うことができます。
将来、楽になるチャンスがあるから
将来、楽になり時間を生み出すことができる
副業ブログというのは、ストック型収入になります。
ストック型収入とは・・・
仕組み化をして、継続的に安定した収入のこと。
あなたの書いたブログ記事が、収入を生み出してくれるわけですね。
ブログは即収入になりませんが、継続的な収入は
✔︎心の安定
✔︎時間が生まれる
✔︎さらに収入を増やすチャンス
多くのメリットを与えてくれます。

看護師をしながら副業ブログは稼げる【注:努力が必要です】
半年は継続と努力をしなければ、0円
ブログというのは、記事を書いたからといってすぐに上位表示をしてくれません。
Googleから質の高い記事だと認められる
具体的には、
✔︎読者の悩みを解決する
✔︎正しいSEO対策をする
上記を理解して記事を書くことが大切ですね。
関連:【最新版】SEO対策チェックリスト41選【内部・外部対策でブログを上位表示】
副業ブログの時間を作るコツは、スキマ時間を活用する

ex)日勤の場合
・朝活をする(いつもより2時間早く起きる)
・夜活をする(1時間程度)
準夜勤の場合
・午前中に3時間
深夜勤の場合
・日中で3時間
不規則勤務の総合病院で働いていた頃、上記のような時間配分でブログ時間を作っていました。

副業ブログと他の副業との違い
労働型ビジネス
・Webライター
・せどり
・単発看護師バイト
・ハンドメイド
・etc
ストック型ビジネス
・ブログ
✔︎即収入で時間の切り売り:他の副業
✔︎時間を投資して、将来が楽:ブログ
将来、少ない時間で安定して稼げるのはストック型ビジネスのブログになります。

看護師をしながら副業ブログはバレないの?【結論:バレません】
副業がバレる原因
・副業をしているところを同僚にバレる
・副業をしているところを患者さんにバレる
・住民税が増えてバレる
上記3つを回避することができれば、副業はバレないと言えます。
関連:【副業禁止】現役看護師がバレずに稼ぐ方法は、上手にネットを活用です
まとめ:看護師が副業するならブログ【継続が大切です】
今回は、看護師に副業ブログがオススメな7つの理由。他の副業との決定的な違いについて解説をしました。
本記事の要約
✔︎副業ブログで稼げる仕組みは広告収入
✔︎看護師に副業ブログをオススメする7つの理由を解説
✔︎看護師をしながら副業ブログは稼げる
✔︎副業ブログを継続するコツは、スキマ時間を活用する
✔︎副業ブログはストック型ビジネスで将来、楽になる
✔︎副業ブログは基本バレない
副業ブログは、努力次第で今からでも十分稼げます。

関連:看護師ブログを本気で始めるならWordPress!開設方法を画像で解説
関連:看護師転職サイト比較ランキング!タイプ別に人気TOP3を解説しました